スツール丸椅子を作るときの基準面

丸い?スツール(丸椅子)を作るときに考えたことを書きます。 スツール 丸椅子 diy 木工 家具 十字の貫(ぬき?)を2段に組みこむスツールです。 相欠き継ぎ(cross halving joint)で組み合わせた十字の貫を2段に重ねて、上段の貫の上に座面を取りつけます…

丸のこで 縦方向を 斜めに切りたい

丸のこで 縦引き(たてびき?)の方向に 斜めに切りたいとき。 加工したい材料を 丸のこのガイドに ビス(ネジ)で 直接的に固定して、丸のこを動かします。 縦方向に長さのある丸ノコガイドを作り、加工したい材料が動かないように 加工したい材料とガイド…

テーブル天板の反りを止めたい diy 家具

1枚板(テーブル天板)の反り止めにおける ささやかな工夫です。 ▲↑▲このような形状の反り止め材を 天板に固定します。 デザインの都合で 木口をななめに切断しましたが ▲↑▲このようにビスを斜めに いれることで テーブル天板のギリギリまで 反り止めが効く…

簡単な通分は暗記することになる 小学生 分数

通分は 暗記です。 小学生 算数 分数 通分 分数の足し算引き算をするとき、多くの場合 通分(分母の数字を等しくする操作)が必要になります。 通分 暗記 小学生 分数 計算 2 3 5 7 の組み合わせ 4 6 も組み合わせ 分数の計算が 速いのか遅いのかは 通分が速…

割り算 割られる数よりも 答えが大きくなる理由

割り算には 少なくとも2つ以上の意味があります。 ひとつめの 割り算の意味 7を3等分したいとき 7÷3=2 あまり1 割り算は「等分」という意味を持ちます。 「7枚のおせんべいを3人で食べます。1人何枚食べられて何枚あまりますか?」7÷3=2 あまり1 なので 1人2…

どっちを割るのか 分からない問題

「4kgで 800円の お魚が売っています。1kgあたりの値段は いくらですか?」 とにかく 絵を描く作戦で進みます。 「値段 ÷ 重さ」です。なので 1kgあたりの値段は200円です。 次は 「3kgで20円のお魚が売っています。1円あたりの重さは何kgですか?」 絵心が…

9月な日々

「おじさんって普段何してるんですか?」という質問に対する 回答になっていない回答集です。 「平凡な暮らし」というカテゴリーを閲覧するお客さんが とてーも 多いです。塾(算数教室)のブログをやっていて、おもしろいなーと 思うことの ひとつです。 「…

テーブル脚コーナー金具のような機能の 木片を作る

テーブル脚 コーナー金具のように機能する木片を自作します。 DMM.makeで3Dプリントした治具を使って コーナー金具のように機能する木片を自作します。 幕板を使ったデザインのテーブルを組んでみたくて、テーブル脚の取り付け用に市販のコーナー金具を探し…

卓上丸のこ用 45度切断の治具を 作る

卓上丸ノコ用に 45度切断が できる治具 を作りました。 卓上丸のこ 45度切断 治具 卓上丸ノコ用に 45度切断ができる治具を 作りました。上の写真のように 2本の角材が45度になるように締結した とても簡単な構造です。 卓上丸ノコ 45度切断 刃物の跡 HiKOKI…

水性ステインと 亜麻仁油を 組み合わせた塗り方

「アサヒペン 水性ステイン オイルステインの水性タイプ」と「TOPVALU アマニ油」を使って 赤松材に 色をつけます。 着色のコツは 余分な塗料を すぐに拭き取ることです。 木材に浸透する(しみこんでいく)タイプの塗料なので、木材に吸収されなかった余分…

2020年度 神奈川県公立高校入試問題 数学 過去問の解説

2020年度 令和2年度 神奈川県 公立高校入試問題 数学 過去問の解説です。令和2年度 共通選抜 学力検査問題 全日制 数学。 神奈川県 公立高校入試 2020年 数学 過去問 解説 問1 問1(ア)から(オ)まで 問1 ア) 負の数が 引き算されるとき 符号が反転して …

3Dプリンターで 垂直に穴を開ける 治具を作る

3Dプリンターを使って 垂直に穴を開けるための 治具を作りました。 垂直 穴あけ 治具 3Dプリント ダボ 木工 ドリルガイド DMM.make DMM.makeの 3Dプリンターサービスを使って 垂直に穴を開けるための治具を作りました。 3DCADを使ってモデリング ⇒ stl形式で…

2021年度 神奈川県公立高校入試問題 数学 過去問の解説

2021年度 令和3年度 神奈川県 公立高校入試問題 数学 過去問の解説です。令和3年度 共通選抜 学力検査問題 全日制 数学。 神奈川県 公立高校入試 2021年 数学 過去問 解説 問1 問1。(ア)から(オ)まで 問1 ア) 負の数が引き算されるときは 符号が反転し …

すだれ算と最大公約数と最小公倍数の求め方

すだれ算の使い方と 最大公約数と最小公倍数の求め方のお話です。 すだれ算 最大公約数 最小公倍数 小学生 算数 教え方 すだれ算が ちょっとだけ覚えやすくなるヒントです。 小学校5年生の算数で 最小公倍数と最大公約数という言葉を勉強します。すだれ算は…

最大公約数と最小公倍数の使い分け 小学生

公約数を使うのか 公倍数を使うのか 分からないときのヒントです。 約数 公約数 最大公約数 倍数 公倍数 最小公倍数 小学生 算数 教え方 使い分け すだれ算を使った 最大公約数と最小公倍数の求め方は 分かるけれど、最大公約数を使えばいいのか 最小公倍数…

垂直に穴を開けるための 治具の治具

垂直に穴を開けるための 治具の治具を 作ります。 垂直 穴あけ ドリルガイド 治具 木工 ダボ 最初に 仕組みを サクッと 説明します。 ビス(ネジ)を3本打って、この3本のネジを締めたり緩めたりして 3点の接地高さを調整することで、穴を開けたい材料の…

苦手な文章題を解くヒント 小学生 算数

算数の文章題が苦手な人に向けたヒントです。 算数 文章題 苦手 小学生 中学生 読解力 教え方 「算数の文章題が苦手なんです」というお話を とてもよく 耳にします。「算数の」の「の」の話をします。助詞の「の」です。 (助詞とか 格助詞とか 難しい言葉は…

もみの木で サイドテーブルを作りました

モミの木を天板に使って サイドテーブルを作りました。完成編。 もみの木 モミの木 サイドテーブル diy 1枚板 前回、モミの木の天板をみがき、脚を組みました。その続きです。 埋め木で ビス頭を隠す ダボ ビス(ネジ)頭を 埋め木で隠します。 スターエム…

モミの木 サイドテーブルの脚を組む

モミの木を天板に使った サイドテーブルの脚を 組みます。 モミの木 もみの木 天板 脚 サイドテーブル diy もみの木の1枚板を 天板に使ったサイドテーブルを作ります。脚には 36mm × 45mmの角材を使いました。赤松 垂木 という名称でホームセンターに売って…

もみの木 サイドテーブルの天板を作る

もみの木を天板に使って サイドテーブルを作ります モミの木 もみの木 天板 サイドテーブル ミニテーブル diy パイン集成材を天板に サイドテーブルを作る練習を、何回か繰り返しました。次は 無垢材 1枚板に挑戦します。 モミの木で サイドテーブル 天板の…

分数と約分 小学生 算数

約分すると 分母と分子の数字が変わるのに、どうして同じ数として扱っていいのか? 約分 分数 小学校5年生 算数 分子と分母を同じ数で割って、これ以上割ることができない数(最小の整数)にしまーす。 多くの場合 このように約分を勉強します。 「どうして…

分数は 計算する前の割り算 分数と小数

分数は 計算をすすめる前の割り算です。 分数 苦手 小学校4年生 5年生 小学生 算数 分数は 計算を始める前の割り算です。3/5(5分の3)は 3÷5に相当(同じ意味 同義)します。 もっと安直な表現をすると、分数は「割り算」です。 小学校5年生で、小数点以…

ミニテーブルを作りました diy

ミニテーブルを 作りました。 ミニテーブル diy ツーバイフォー 家具 ミニテーブルをdiy ツーバイフォーで家具 この続きです。 ミニテーブルを 組み立てます ビス(ネジ)を打つときは、垂直方向の下向きに ビスが打てるように クランプの方法を 工夫します…

ミニテーブルをdiy ツーバイフォーで家具

ミニテーブルを diy 作ります。 ミニテーブル(サイドテーブル?)を diyで 作りました。 な ん で ま た 作 っ た の ? 同じようなものを 同じような作り方で ちょっとずつ改良して 工夫を重ねて 何度も作ると、(少しずつですが)上達を感じることができ…

変わり方が 難しい 小学校4年 算数 教え方

変わり方 伝え方(教え方)のコツは、表を 縦に見る(読む)ことです。 小学校4年生 変わり方 変わり方の調べ方 伝え方 教え方 表を読むときに、○と△の関係を「たて」方向に 観察します。 1 2 3 4 と と と と 4 3 2 1 このように 表を「たて」縦方…

アンゲロニア 挿し芽が開花 挿し木で増やす

挿し芽(挿し木)で増やした アンゲロニアの花が 咲き始めました。 アンゲロニア 挿し芽 挿し木 発根 増やす 約3週間前に挿し穂を作り、ひっそりと育てていた 挿し芽のアンゲロニアが 開花しました。 アンゲロニア 挿し芽 挿し木 花 挿し穂を作ったときに …

面積と長さ 単位換算の 伝え方 教え方

面積や長さの 単位換算の 伝え方 教え方です。 小学校(小学生)で 長さの表し方を勉強すると、その次は 面積の表し方の勉強が 始まります。問題も少しずつ複雑になって、分かりにくくなります。 面積とは、おおざっぱに表現すると「広さ」のことです。広さ…

8月な日々

「おじさんって いつも 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 この頃は まだフォーマットが決まってなかったので 振り返り。 アカテガニ発見 カニがいました。 いくつかの台風が過ぎゆく中、川沿いのお散歩で カニを発見しました。「爪 赤い カ…

ツーバイフォーでサイドテーブル diy 自作

サイドテーブルをdiy 作りました。 サイドテーブルを作りました。サイズは 約 幅450mm 奥行き300mm 高さ400mm です。材料は ツーバイフォー(2×4)ツーバイスリー(2×3)18mm厚のパイン集成材。 完成までの過程(作り方)を紹介します。の続きです。 前編は…

サイドテーブルをdiy 作りました 自作

サイドテーブルをdiy 作りました。 サイドテーブルを作りました。サイズは 約 幅450mm 奥行き300mm 高さ400mm です。材料は ツーバイフォー(2×4)ツーバイスリー(2×3)18mm厚のパイン集成材。 完成までの過程(作り方)を紹介します。 サイドテーブル diy …