OTONAの図工

古い自転車を修理する 後編

ロッドブレーキの古い自転車(光自転車)を修理しました。後編です。 トップチューブが 地面と平行(ようするに水平)な自転車に乗りたくて、古い軽快車(男自転車)を買いました。 ▲↑▲ この自転車は、前後のタイヤ ホイールとハンドルが外され フレームだけ…

古い自転車を修理する 前編

ロッドブレーキ仕様の 古い自転車(光自転車)を修理しました。 おそらく 1970年代後半から 1980年代前半に作られた軽快車(だと思われます)です。 ▲↑▲ ヤフオクで 自転車(だったもの?)を買いました。このように 前後のタイヤとハンドルが外された状態で…

自転車のパンクを修理する タイヤとチューブの交換

自転車のタイヤがパンクしたので、タイヤとチューブを交換しました。 お買い物に使っている自転車のタイヤが パンクしました。 ▲↑▲ タイヤに溝は無く ところどころ 内側のチューブも見えているような状態だったので、タイヤとチューブを交換します。 自転車…

洗面所に 収納棚を作る DIY 後編

洗面所(脱衣所?)に タオルが収納できる棚を DIYで作ります。の続きです。 おとーと(弟)が おうちを建てまして(祝!)、洗面所というか 脱衣所というか お風呂場の前の空間に タオルなどを収納する棚が 欲しいそうで、DIYで作ります。 前編はこちら ⇒ …

脱衣所に タオル収納の棚を作る DIY 前編

脱衣所に タオルが(タオルも?)収納できる棚を DIYで作ります。 おとーと(弟)が おうちを建てまして(祝!)、脱衣所というか 洗面所というか お風呂場の前の空間に タオルを収納する棚が 欲しいそうで、DIYで作ります。 脱衣所に タオル収納棚を作る DI…

ウォールナットの天板をオイルでみがく パソコンデスク

ウォールナットのパソコンデスクを作りました。 組みあがった脚部分に 天板を仮合わせして、天板とのバランスを見つつ 天板の大きさを微調整します。脚には 赤松を、幕板には 山桜を それぞれ使っています。 天板を 幕板からどれくらいはみ出して 大きく作る…

ウォールナットのパソコンデスクを作りました

ウォールナットの1枚板で パソコンデスクを作りました。 4本の脚には 赤松を、幕板には 山桜を それぞれ使っています。 天板には ウォールナット 厚み約28mmの 無垢の耳付き1枚板を 選びました。 立って使うことを前提として、パソコンデスク上面の高さが…

ローテーブルの作り方 細かすぎて 詳しすぎる

材木屋さんで 荒材の天板を選ぶところから始めて、キハダ(黄肌)の ローテーブルを作りました。 静岡県 三島市にある材木屋さん(谷田木材)で、サイズと予算に収まりそうな板を 探します。 作りたいローテーブルのサイズは、長手方向が約100cm 奥行き方向…

キハダ ローテーブルを作りました 黄肌

和室に 似合いそうな キハダ(黄肌)の ローテーブルを 作りました。 キハダ(黄肌)の 天板(耳付き1枚板)の大きさは 約 105cm × 40cm です。高さは ローテーブルとしては 少し高めの 約 41cmで 作りました。 今回は(アジトに ホコリをかぶって 転がって…

木の置時計を作りました diy 手作り時計

ふたたび 木の時計を作りました。欅(ケヤキ)の置時計です。 気がつけば3月です。花粉がつらたん。 壁掛け時計に続き 木の置時計を作りました。アジト(おうち)の倉庫に転がっていた 欅(ケヤキ)の木切れを使います。 2種類の形を 同時進行で 作ってみ…

時計 diy 木の壁掛け時計を作りました 自作

手作り時計用のムーブメントと 木の板を使って 壁掛け時計を作り(diy 自作)ました。 アジト(おうち)に転がっていた木の板(樹種が分からない・・)を使って 壁掛け時計を自作(diy)しました。 「株式会社 誠時」の 手作り時計用ムーブメント(sp-400)…

カミヤ式の馬(作業台)を作る カミヤ先生のウマ diy

知っている人は 知っている カミヤ先生の馬(カミヤ式のウマ)を作りました。 「Youtubeで 木工 diy 関連の動画を見ていると 絶対に出てくる」それが カミヤ式のウマ(作業台)です。 ホームセンターで売っている ツーバイフォー(2×4)材と ツーバイシック…

ケヤキのコンソールテーブルを作りました 横長の机

古民家の玄関に おいてありそうな ケヤキ(欅)のコンソールテーブルを 作りました。奥行きの短い(浅い)横長の机です。 天板は アジト(おうち)の倉庫に転がっていた ケヤキ(欅)の耳付き1枚板です。脚は ワンバイ材(1×3)として売られているSPF材を使…

芯ブレとチャック交換 BB-300A 卓上ボール盤の調整

株式会社 高儀 EARTH MAN BB-300A 卓上ボール盤を買いました。設置と調整の記録です。 密林地方(アマゾン)のセールで 2021年の12月に購入しました。 密林ちほー(Amazon)のレビューには「芯ブレ 軸ブレ が酷い」という報告がちらほら書きこまれていますが…

奥行きの短い 横長の机を 作っています

奥行きの短い(横長の)ケヤキのサイドテーブル(棚?)を作っています。 天板はケヤキ(欅)の耳付き板です。アジト(おうち)の倉庫に転がっていたものを使います。長さは約130cm 幅は約25cmです。 トリマーを使ってアリ溝を彫り、(なんちゃって)反り止…

ツーバイ材で 小さな作業台を作りました diy

ボール盤を置くための 小さな作業台を作りました。 天板(パイン集成材)のサイズは 600mm × 450mm。高さは キャスターを含めて 780mmになるように設計しました。 小さな作業台を作る diy ツーバイフォー(2×4)材と パイン集成材を組み合わせて 小さな作業…

小さい作業台を作っています

ボール盤を置くための 小さな作業台を作っています。 隙間時間にちょっとずつ進めていて いよいよ完成が見えてきました。 ツーバイフォー(2×4)材の面取り部分を切り落とし 角をカクカクにします。 木を組むために ひたすら刻みます。 手のこでギコギコして…

ツーバイフォー材の面取り部位を切りとる 縦びき

ツーバイフォー(2×4)材の 面取り部分を切り取って 面取り無しの 角がピンピンの 角材を作ります。 ツーバイ材を「安全に?」縦方向に 縦引き(縦びき?)するために、ガイドを使います。 ガイドにそって丸のこを走らせたときに 切断する材が あばれてズレ…

電気かんなを使った 手押しかんな盤を自作する

電動かんなを使って 手押しかんな盤を自作しました。 一般的な手押しかんなと違って 刃物の回転軸が 地面と垂直方向になるように 電気かんなを設置しました。 加工する材を地面(地球)に向かって押しつける構造の方が 加工する材の90度(直角)を作りやすい…

電気かんなを 手押しかんな盤に改造したい

電気かんなを 手押しかんな盤に 改造するために もそもそしています。 途中まで(材をスライドさせるためのレールを作る手前) できあがりました。 手押しかんな盤を 自作したい 電気かんなの底面を ざっくりと平面にします。 自作の作業台の平面度を信じて…

ほぞ継ぎと なんちゃって込み栓の試行錯誤

ほぞ継ぎと 込み栓(なんちゃって)の加工を練習しています。 ホゾ(凸)とホゾ穴(凹)の試作?加工の練習?を何回も繰り返し ようやく 機能が形になってきました。なかなか上手く加工できず、見てくれは きたなく 精度も 低いです。 断面が四角い角栓では…

もみの木で 花台を作りました

もみの木で 小さな花台を作りました。 「花台 木製」と検索すると もっとずっと高さのある テーブルのような花台が たくさんヒットします。 回らないお寿司屋さんの寿司下駄?盛台?のような形の飾り台です。 木製の花台 一枚板の飾り台を作る アジト(おう…

トリマーテーブルを作りました

簡易的なトリマーテーブルを作りました。 (できる範囲で)平面度が確保できる板を用意します。 ▲↑▲ 裏面に補強をいれて 板の反りを抑制します。 ▲↑▲ トリマーのベースプレートが収まるような凹みを トリマーで掘りこみます。 ベースアッセンブリの取りつけ…

ほぞ継ぎ ほぞの加工を試行錯誤する

ほぞ(挿しこむ側)を加工します。 アサリの無いノコギリと ノコギリを同一平面上で往復運動できるような平面を 用意します。 ▲↑▲ こんな感じです。この状態を作り出すために 2週間くらい あーだこーだして 試行錯誤を繰り返しました。 精度が高いほぞを ば…

作業台を作りかえます

1年弱くらい使った作業台を作りかえます。 ▲↑▲ こんな形にしました。 クランプを使いやすいような足の形を選びました。 ▲↑▲ 足が組んである部分でもクランプをかけることができます。 ▲↑▲ この写真は改良前。 何も考えず「ロの字」に足を組んでしまったので …

スツールを作りました

スツールを作りました。 スツール 丸椅子 木工 家具 無垢材 diy イスの中でも 特に 背もたれの無いイスは スツールと呼ばれます。アジト(おうち)の車庫(作業場)で座る椅子(イス)が欲しくて作りました。 高さを55cmに設計しました。 スツールを作りまし…

スツール丸椅子を作るときの基準面

丸い?スツール(丸椅子)を作るときに考えたことを書きます。 スツール 丸椅子 diy 木工 家具 十字の貫(ぬき?)を2段に組みこむスツールです。 相欠き継ぎ(cross halving joint)で組み合わせた十字の貫を2段に重ねて、上段の貫の上に座面を取りつけます…

丸のこで 縦方向を 斜めに切りたい

丸のこで 縦引き(たてびき?)の方向に 斜めに切りたいとき。 加工したい材料を 丸のこのガイドに ビス(ネジ)で 直接的に固定して、丸のこを動かします。 縦方向に長さのある丸ノコガイドを作り、加工したい材料が動かないように 加工したい材料とガイド…

テーブル天板の反りを止めたい diy 家具

1枚板(テーブル天板)の反り止めにおける ささやかな工夫です。 ▲↑▲このような形状の反り止め材を 天板に固定します。 デザインの都合で 木口をななめに切断しましたが ▲↑▲このようにビスを斜めに いれることで テーブル天板のギリギリまで 反り止めが効く…

テーブル脚コーナー金具のような機能の 木片を作る

テーブル脚 コーナー金具のように機能する木片を自作します。 DMM.makeで3Dプリントした治具を使って コーナー金具のように機能する木片を自作します。 幕板を使ったデザインのテーブルを組んでみたくて、テーブル脚の取り付け用に市販のコーナー金具を探し…