電気かんなを 手押しかんな盤に改造したい

+ + +

電気かんなを 手押しかんな盤に 改造するために もそもそしています。

f:id:inthepig:20211129195424j:plain

途中まで(材をスライドさせるためのレールを作る手前) できあがりました。

手押しかんな盤を 自作したい

電気かんなの底面を ざっくりと平面にします。

f:id:inthepig:20211129195408j:plain

自作の作業台の平面度を信じて、貼りつけたサンドペーパーの上を往復させます。

f:id:inthepig:20211129195444j:plain

電気かんな(高儀 PLA-110)のボディを凸凹を拾いつつ、電気かんなのボディを 強力にはさみこんで保持できるような形状に加工します。

f:id:inthepig:20211129195430j:plain

コードの飛び出しをかわせるように 材を切り欠きます。

f:id:inthepig:20211129195400j:plain

こんな感じ。

電動かんなを保持する部品を作る

電動かんなの前後から 電動かんなを保持できるような形の部品を作ります。

f:id:inthepig:20211129195435j:plain

前側は こんな感じ。

f:id:inthepig:20211129195403j:plain

長いボルトを締めこむことで ジョー(あご?)が 電動かんなに くいつく構造です。

f:id:inthepig:20211129195358j:plain

後ろ側は こんな感じ。電気コードを かわすように 切り欠いてあります。

f:id:inthepig:20211129195438j:plain

あれこれ悩みつつ こんな形になりました。

f:id:inthepig:20211129195412j:plain

仮組後 分解し 色をつけます。

手押しかんな盤の 基礎を作る

基礎?というか台座?を作ります。

f:id:inthepig:20211129195427j:plain

天板は 12mmの合板。補強は 40mm×30mmの角材です。アジト(おうち)に転がっていたものを再利用します。

f:id:inthepig:20211129195441j:plain

こんな感じ。

f:id:inthepig:20211129195415j:plain

ジョー(あご?)をつけた 電気かんなを 支えるための部品を作ります。

f:id:inthepig:20211129195405j:plain

コードを逃がすために 切り欠きます。ノコギリガイドが とても優秀に機能しました。

f:id:inthepig:20211129195418j:plain

大まかな部品が そろいました。組み立てます。

f:id:inthepig:20211129195410j:plain

どどーん。

f:id:inthepig:20211129195433j:plain

予定通り コードを逃がすことができています。

f:id:inthepig:20211129195424j:plain

ひとまず ここまで できました。

水平方向か垂直方向か

一般的に よく目にする手押しかんな盤は 刃物の回転軸方向が 地面と水平です。今回 あえて 刃物の回転軸が 地面に垂直な方向になるように 電動かんなを設置しました。

f:id:inthepig:20211129195410j:plain

まだ 材をスライド(滑らせる)させるための部品ができていないので どんな使い勝手になるのか分からないのですが、刃物の回転軸を 地面に垂直な方向に設置したほうが 切削する材の加工精度を高くすることができるような気がして このような形に作ってみました。

f:id:inthepig:20211202180059j:plain

完成したよ ⇒ 電動かんなを使った 手押しかんな盤を自作する

f:id:inthepig:20211109060433j:plain

トリマーテーブルを作る ⇒ トリマーテーブルを作りました