「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。
あっという間に4月が終わり、GWが終わり、5月も終わりそうです。
近所の中学は6月の中頃に中間試験があります。提出範囲のワークをこなしつつ、試験に向けた勉強を一緒にがんばりましょう。
示相化石の話
示相化石の例として、アサリやハマグリが出てきます。スーパーに行くと生きた個体が売っているので、買って食べると印象的で記憶に残ります(残っていただけると嬉しいです)。
約3.5%の食塩水を作ると、海水と同じ塩分濃度だそうです。フライパンなどにアサリを1層に並べ、しばらく静かにしていると砂出しができます。砂出しを見ていると、時が経つことを忘れます。
最近はこの味噌を使っています。美味しい味噌汁ができました。
山中湖に行く
4月もGWもアジト(おうち)にひきこもっていたので、5月はお出かけしました。
山梨県南都留郡(みなみつるぐん)山中湖村(やまなかこむら)にある山中湖に行きました。
加藤君が新しい車を買いまして、乗せてもらうお出かけになりました。
僕はぽちぽちと写真を撮りました。
風が強く不思議な天気の1日でした。
道志村を抜けて山中湖に続く道を進んでいくと、富士山が大きく見える駐車場があります。
山中湖の近くに「森の中の水族館」という水族館があります。日本猪(ニホンイノシシ)のはく製がありました。偶蹄目だそうです。(詳しくは分かりませんが、ツメのような部分が偶数個に分かれているらしい。)
イノシシのはく製は初めて見たような気がして、ちょっとワクワクしました。
静岡県富士市にある和風食堂みずしで夕飯を食べました。楽しかったです。また行きましょう。
車検を通す
アジトの車の車検を通しました。
どんなことでも自分の手でやってみると新しい発見があります。
整備をして車検を受けて、検査に合格しました。これでまた2年遊べます。
うれしくなって少し遠くまで車を走らせました。
去年から育てていたアジサイの花が咲きました。
比々多神社に行く
相模の国の三之宮である比々多神社(ひびたじんじゃ)に行きました。
二之宮である川勾神社に続き、三之宮を見に行ってきました。
豊国主尊(とよくにぬしのみこと)が祭られています。豊雲野尊(とよくもののみこと)が古事記に載っている名前だそうです。イザナギやイザナミよりもずっと古い神様です。
比々多神社周辺からは縄文時代の遺構が見つかっているそうです。遠い昔から神事を行う場所として残り続けていることもあって、古い神様が祭られているのではないでしょうか。(28000年前の地層から出土した石器など、考古学的な考察とあわせて、伊勢原市の公式webに伊勢原市の歴史が掲載されています。すごい。)
比々多神社から少し登ると元宮(もとみや?もとつみや?)があります。この日は天気が良くて、江の島の先の三浦半島まで眺めることができました。
6月な日々 ⇒ 6月な日々 2024年
4月な日々 ⇒ 4月な日々