5月な日々 2024年

+ + +

「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。

あっという間に4月が終わり、GWが終わり、5月も終わりそうです。

近所の中学は6月の中頃に中間試験があります。提出範囲のワークをこなしつつ、試験に向けた勉強を一緒にがんばりましょう。

示相化石の話

示相化石の例として、アサリやハマグリが出てきます。スーパーに行くと生きた個体が売っているので、買って食べると印象的で記憶に残ります。

約3.5%の食塩水を作ると、海水と同じ塩分濃度だそうです。フライパンなどにアサリを1層に並べ、しばらく静かにしていると砂出しができます。砂出しを見ていると、時が経つことを忘れます。

最近はこの味噌を使っています。美味しい味噌汁ができました。

山中湖に行く

4月もGWもアジト(おうち)にひきこもっていたので、5月はお出かけしました。

山梨県南都留郡(みなみつるぐん)山中湖村(やまなかこむら)にある山中湖に行きました。

加藤君が新しい車を買いまして、乗せてもらうお出かけになりました。

僕はぽちぽちと写真を撮りました。

風が強く不思議な天気の1日でした。

道志村を抜けて山中湖に続く道を進んでいくと、富士山が大きく見える駐車場があります。

山中湖の近くに「森の中の水族館」という水族館があります。日本猪(ニホンイノシシ)のはく製がありました。偶蹄目だそうです。(詳しくは分かりませんが、ツメのような部分が偶数個に分かれているらしい。)

イノシシのはく製は初めて見たような気がして、ちょっとワクワクしました。

静岡県富士市にある和風食堂みずしで夕飯を食べました。楽しかったです。また行きましょう。

車検を通す

アジトの車の車検を通しました。

どんなことでも自分の手でやってみると新しい発見があります。

整備をして車検を受けて、検査に合格しました。これでまた2年遊べます。

うれしくなって少し遠くまで車を走らせました。

去年から育てていたアジサイの花が咲きました。

4月な日々 ⇒ 4月な日々