垂直に穴を開けるための 治具の治具

+ + +

垂直に穴を開けるための 治具の治具を 作ります。

f:id:inthepig:20210903090437j:plain

垂直 穴あけ ドリルガイド 治具 木工 ダボ

最初に 仕組みを サクッと 説明します。

f:id:inthepig:20210903090426j:plain

ビス(ネジ)を3本打って、この3本のネジを締めたり緩めたりして 3点の接地高さを調整することで、穴を開けたい材料の上面に対する ドリル方向の垂直を作りだします。

なんのことはない 簡単で単純な仕組みです。

ドリルガイド 治具 垂直 穴あけ

電動ドライバーなどのハンドドリルを使うときに、穴を開けたい材料の上面に対して 垂直に穴を開けるための治具(ドリルガイド)を 作ります。その治具を作るために 調整式の治具を 作ります。

f:id:inthepig:20210903090443j:plain

ドリルと ドリルを通すパイプを用意します。

今回は 直径4.2mmのドリル。治具のパイプを貫通してから 穴を開けたい材料にドリルの先端が到達することになるので、ロングタイプがいいです。

f:id:inthepig:20210903090432j:plain

パイプには ポイントビス用?のスペーサーを使いました。このポイントビス用スペーサーの内径が4.2mmというところが 大事なポイントです。

外径が4.2mmのドリルに対して、初めてドリルを入れるときは スペーサーパイプの内側を削り込みながら ドリルが入るくらいの キチキチの 組み合わせになります。

どのような径で作るにしても 穴あきパイプの内径と ドリルの外径の隙間が 極限までゼロになるような組み合わせが理想です。

ドリルで穴を開けます

あまり深く考えずに、治具にする基材に ドリルで穴を開けます。外径4.2mmのドリルで下穴を作ってから 外径8mmのドリルを通します。

f:id:inthepig:20210903090423j:plain

こういう小さいものに穴をあけるときこそ、加工する材をしっかりクランプして固定したくなります。

f:id:inthepig:20210903090448j:plain

端材を使って こんな感じの固定方法にすると 穴を開ける材料が暴れにくく 加工の精度を確保できます。

f:id:inthepig:20210903090445j:plain

スペーサーの外径の8mmで穴を開けて、スペーサーを打ち込みます。

ドリルの垂直を測ります

まぁまぁ垂直に ドリルで穴を開けられた気がしますが、ちゃんと確認すると これくらいズレています。

f:id:inthepig:20210903090434j:plain

ふらふら

f:id:inthepig:20210903090450j:plain

これくらいのズレというか フレぐあいでも、材料の横から長いビスの先端が飛び出てしまったりとか、そういうことは あまり起きないと思います。

ですが、ここから 少し工夫します。

ドリルガイド 治具の治具を作る

穴の周囲3か所に ビス(ネジ)を打ちます。今回は 直径4mm 長さ20mmの トラスタッピングを選びました。

f:id:inthepig:20210903090426j:plain

3本のネジを締めたり緩めたりすることで、接地する高さを3点が 独立して変えられるので、ドリルの貫通方向の 垂直度を調整することが できるようになります。

理屈というか 仕組みは とても単純です。

f:id:inthepig:20210903090420j:plain

(治具の)治具を四方から見て どの方向からも ドリルが垂直になるように ネジを調整します。

ドリルガイド 治具を作る

このように作った治具の治具を使って、先ほどと同じような手順で ドリルガイド治具を作ります。

f:id:inthepig:20210903090429j:plain

このように使います。構造上は、穴を開けたい材料の底面に対して 垂直な穴が 開けられるはずです。

クランプで ぎゅっと圧縮してしまうと ビスの頭が木に食い込んでしまうので、マスキングテープで固定して 動かないように注意しながら ドリルで穴を開けます。

f:id:inthepig:20210903090440j:plain

治具から飛び出すパイプを凸にしておくこと、新たに作る治具の穴あけ位置を 8mmのドリルで少しだけ凹になるように ザグっておくこと、を組み合わせることで、穴の位置が狙えます。

f:id:inthepig:20210903090437j:plain

治具の治具を 使って作った 治具の垂直度はこんな感じです。

まぁまぁいい感じ。

f:id:inthepig:20210903090415j:plain

電動ドライバーにドリルをつけて穴を開けたいときに使える 垂直に穴を開けるための治具(ドリルガイド)を 作るための治具の作り方でした。

ドリルガイド 治具の精度 垂直

治具を作るための治具 ⇒ ややこしい

こうやって作った治具を使って 同じ手順で治具を作ると、さらに精度が高い治具を作ることができます。

作るときのコツ というか心がけは、1回で 精度がいい治具ができあがると思わないで、何回か取り組むことです。

何回か失敗することで、ドライバーを持つ手の力加減が分かったり、いつも同じ方向に傾くような 無意識の癖が分かったりします。

f:id:inthepig:20210903090418j:plain

よーく見ると 上に向かうと左に開くように(上に いくほど 定規から離れる)傾いています。

どれくらいの完成度で終わりにするか、いつも悩みます。

f:id:inthepig:20210831165743j:plain

f:id:inthepig:20211008220409j:plain

ななめの脚を作りたい ⇒ 丸のこで 縦方向を 斜めに切りたい

テーブル脚のコーナー金具のような木片を自作する ⇒ テーブル脚コーナー金具のような機能の 木片を作る

テーブル天板の反り止め ⇒ テーブル天板の反りを止めたい diy 家具

3Dプリントで 垂直に穴を開けるための治具 ⇒ 3Dプリンターで 垂直に穴を開ける 治具を作る

水性ステインと亜麻仁油で着色する ⇒ 水性ステインと 亜麻仁油を 組み合わせた塗り方

トリマー用の治具のお話 ⇒ トリマー用の治具を 作りました