モミの木 サイドテーブルの脚を組む

+ + +

モミの木を天板に使った サイドテーブルの脚を 組みます。

f:id:inthepig:20210826235706j:plain

モミの木 もみの木 天板 脚 サイドテーブル diy

もみの木の1枚板を 天板に使ったサイドテーブルを作ります。脚には 36mm × 45mmの角材を使いました。赤松 垂木 という名称でホームセンターに売っています。

サイドテーブルの脚を組む

材料に選んだ角材は、穴が開いて 崩れてしまいそうな節が ところどころに入っているので、節部分だけを切り落として取り除きます。

f:id:inthepig:20210826235623j:plain

ちょっともったいないような気もしましたが ここから曲がりが出る原因になるのも嫌なので 贅沢に使います。

丸ノコを使って、必要な長さに切りそろえます。

f:id:inthepig:20210826235702j:plain

対になる部品は、2本そろえて切る(同時に刃物を入れる)ことで 同じ長さに切りだすことができます。工作精度の向上は、地味な工夫の積み重ねだと思います。

反り止めとして使う部材は、端部を斜めに落としてみました。

f:id:inthepig:20210826235538j:plain

デザイン都合の斜め切断なので 正確な45度は不要ですが、こういうときも卓上丸ノコは便利に機能します。

ただし、垂直方向に対して角度をつける切断は、ノコの刃跡が大きく残る傾向にある気がします(道具の使い方の問題かもしれませんが。

大まかに墨線(下書き線)で切った後で 刃跡を消すために コンマ数ミリずらして ノコを滑らせるようにすることで、きれいな切断面を得ることができます。

f:id:inthepig:20210826235604j:plain

ざっとですが、サンダーで表面を整えて 角は手作業で トゲトゲなどを落とします。

下穴を開ける

脚を組み立てるための ビス(ネジ)用の下穴を開けます。

f:id:inthepig:20210826235724j:plain

こんな感じ(90度に2つの材を組み合わせた)の垂直ガイドを作って、ガイドに(なんとなく)合わせながら 穴を開けることで、地球(地面)に対して垂直に穴を開けることができます。

f:id:inthepig:20210826235610j:plain

穴を開けおわりました。

スターエムの竹用ドリルを使うことで、バリやササクレのない きれいな穴を開けることができます。

塗装 色付け オイルステイン 水性

たのしい たのしい 色付けです。

f:id:inthepig:20210826235626j:plain

アサヒペンのオイルステイン 水性タイプを使います。

最後の仕上げで オイル(オリーブオイルやアマニ油)を塗りこむと 色が濃くなっていくので、この時点の着色は とにかく薄めを意識してます。

まぁ好みなんですけど。

「着色」という漢字もあるので「色を着ける」なんじゃないのかと、いつも思います。

f:id:inthepig:20210826235727j:plain

材料の下ごしらえが整い、いよいよ組み立てです。

サイドテーブルの脚を組む diy

ズレのない正確な組み立てをするために、あれやこれや クランプで押さえつけながら 位置を決め ビス(ネジ)を打ちます。

f:id:inthepig:20210826235715j:plain

当て板をはさみながら、クランプの懐を確保します。当て板をいれることで 接触面積が大幅に広くなるので、ちょっとの締めつけ圧で 動きを規制することができます。

f:id:inthepig:20210826235709j:plain

お値段も たかーい んですが、長めのクランプがあると 便利です。

f:id:inthepig:20210826235548j:plain

ビス穴が隠れてしまい(工具が入らなくなる)直接的に固定することが難しい場合は、このように長い角材を補助的に使って 間接的に後ろから 動きを固定します。

クランプや当て板などを 知恵の輪のように組み合わせて サイドテーブルの脚を組み立てていきます。

f:id:inthepig:20210826235746j:plain

今回、内側からビスで 脚を固定することにしたので、組み立て順序を間違えると 工具が届かない構造に なっています。

あまり気持ちよくはありませんが、表側から見えるビス頭を隠すための作戦です。

f:id:inthepig:20210826235633j:plain

とはいえ こんなに穴が開いていて、穴ぼこだらけです。

ダボ接合で組むこともできるんですが、すっぽ抜けの強度を考えると、どうしてもビスを打ちたくなります。

今回から、ビスを打って固定するときに 木工用ボンドを ほんのちょっとだけ 塗るようにしました。

f:id:inthepig:20210826235731j:plain

ギュッと押さえつけて 圧着したときに 周りから ニュッと はみ出てこないくらいの、本当に ごく少量です。

ボンドをはさむことで 材と材が密着する?接触面積が広くなることによる 摩擦力の増大に起因する ズレ方向の 強度の向上を狙っています(どれくらい効果があるのかは 不明です。

f:id:inthepig:20210826235737j:plain

モミの木を天板に使ったサイドテーブルが できあがってきました。次回で完成です。

もみの木でサイドテーブルを作る ⇒ もみの木で サイドテーブルを作りました 

モミの木の 天板を仕上げる話 ⇒ もみの木 サイドテーブルの天板を作る