8月な日々 2022年

「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 気がつけば8月も終わりそうです。秋の虫が 鳴き始めました。 兵庫県と岡山県の県境に 出かけました 植村くん(大学のときの友)を訪ねて 安藤くんと一緒に 兵庫県 高砂市まで お出か…

エッセの燃費とインプレ 納車後1000キロ MT

ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの 素人(くるまのことよくワカラナーイ)インプレッションです。 最新(2022年8月16日給油)の燃費は 15.2km/Lでした。 エッセの燃費と 素人インプレッション エッセは 運転が とても 楽しい車です(語彙力)。 2022年6月19日…

エッセのクラッチペダルを調整します

ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの クラッチペダルとブレーキペダルの高さ(ストローク)と クラッチのミートポイントを 調整します。 コミコミ36万円号のエッセくん。ちょこまかと部品を交換して 不安なくドライブが できるようになってきました。 さらに気…

エッセのミッションオイルを交換します

ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの ミッションオイルを交換します。 アジト(おうち)の エッセくんは マニュアルトランスミッションなので、オートマチックトランスミッションのエッセとくらべると 気軽にミッションオイルを交換することができます。たぶん…

7月な日々 2022年

「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 気がつけば 7月24日に なってしまいました。7月も 進みが早いです。 ダイハツ エッセくん ひさしぶり?の マニュアルミッションの車です。 ギヤをガチャガチャしながら運転するのが 楽…

エッセのウォーターポンプとオルタネーターを交換します

ダイハツ エッセくん DBA-L235Sの ウォーターポンプと オルタネーターを交換します。 エッセくんの中では 3本の 補機ベルトが回っていて、お仕事をしています。 その3本のベルト(クーラーベルト パワステベルト ファンベルト)を交換するついでに、ウォータ…

エッセのファンベルトを交換します

ダイハツ エッセくん DBA-L235S の ファンベルト(補機ベルト)を交換します。 ファンベルトというベルトは?「ファンベルト」という名称(俗称?)で 呼ばれていますが、実際のところ ラジエターの冷却ファンは モーターによって駆動していまして(電動ファ…

エッセのエンジンオイルを交換します

ダイハツ エッセくん DBA-L235S のエンジンオイルとオイルフィルターを交換します。 こみこみ36万円号のエッセくん。エンジンオイルとオイルフィルターは 納車前に交換していただいたそうですが、どんな粘度のエンジンオイルを飲ませてもらったのか 分かりま…

ダイハツ エッセ MT 中古車を 買いました

ダイハツ エッセの 中古車を 36万円で買いました。5速MTです。 車検証の 初年検査年月は 平成19年(2007年)7月と記されています。 型式は DBA-L235S(FF前輪駆動)、購入時の走行距離は 94144km、車検2年取得、その他整備は 一切無しの現状販売(もちろん保…

6月な日々

「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 6月は ちょいちょい忙しく(⇒言い訳)このページの更新が遅れに遅れ 気がつけば6月27日になってしまいました。 満員に近いのです とても ありがたく ありがたく 信じられないようなお…

ウォールナットの天板をオイルでみがく パソコンデスク

ウォールナットのパソコンデスクを作りました。 組みあがった脚部分に 天板を仮合わせして、天板とのバランスを見つつ 天板の大きさを微調整します。脚には 赤松を、幕板には 山桜を それぞれ使っています。 天板を 幕板からどれくらいはみ出して 大きく作る…

ウォールナットのパソコンデスクを作りました

ウォールナットの1枚板で パソコンデスクを作りました。 4本の脚には 赤松を、幕板には 山桜を それぞれ使っています。 天板には ウォールナット 厚み約28mmの 無垢の耳付き1枚板を 選びました。 立って使うことを前提として、パソコンデスク上面の高さが…

5月な日々

「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 5月中は このページを上書きして 何度か更新します。 丹沢湖と中川温泉 安藤君と加藤君(どちらも大学の同期)と 丹沢湖(神奈川県足柄上郡山北町)近くの 中川温泉に行きました。 ひ…

ローテーブルの作り方 細かすぎて 詳しすぎる

材木屋さんで 荒材の天板を選ぶところから始めて、キハダ(黄肌)の ローテーブルを作りました。 静岡県 三島市にある材木屋さん(谷田木材)で、サイズと予算に収まりそうな板を 探します。 作りたいローテーブルのサイズは、長手方向が約100cm 奥行き方向…

キハダ ローテーブルを作りました 黄肌

和室に 似合いそうな キハダ(黄肌)の ローテーブルを 作りました。 キハダ(黄肌)の 天板(耳付き1枚板)の大きさは 約 105cm × 40cm です。高さは ローテーブルとしては 少し高めの 約 41cmで 作りました。 今回は(アジトに ホコリをかぶって 転がって…

算数と数学と高校受験 平塚市の個別指導塾

こんにちは。 算数教室の先生(おじさん)です。 平塚市の個別指導塾 算数と数学 神奈川県平塚市四之宮2丁目(2-8-29)で 小さな小さな塾を開いています。教え方、先生、料金などについて 詳しく紹介いたします。 料金体系の ご案内 小学生:1か月 900…

ヨコハマトワイライト ペチュニアとアリッサムの 寄せ植え記録

横浜植木 株式会社が販売するペチュニアの改良品種に ヨコハマシリーズがあります。ヨコハマトワイライトやヨコハマムーンライトなどは その中のひとつの名称です。 去年はサフィニア(サントリーフラワーズ株式会社の品種改良されたペチュニア品種)ばっか…

4月な日々

「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 4月中は このページを上書きして 何度も更新します。 匍匐性なのか 直立性なのか 匍匐前進(ほふく ぜんしん)の匍匐(ほふく)です。 ▲↑▲ アズーロコンパクトは ロベリアの改良品種…

ペチュニア 冬越しサフィニアと スーパーチュニアの寄せ植え

サフィニアとは、サントリーフラワーズ株式会社が開発し 1990年頃から販売され続けている 改良されたペチュニア品種の名称です。 ▲↑▲ 春になって ちょびーんと 小さな新芽が 伸びてきました。 サフィニアシリーズの中輪系 パープルミニか バイオレット。 ▲↑▲…

3月な日々

「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 3月中は このページを上書きして 何度も更新します。 千葉県 館山市 千葉フォルニアちほー 3月も あっという間に 終わりが近づいてきました。 いつもの加藤くんと一緒に 千葉県の南…

平塚市の個別指導塾 算数と数学

こんにちは。算数教室の先生(おじさん)です。 算数と数学と高校受験 平塚市の個別指導塾 神奈川県 平塚市 四之宮2丁目(2-8-29)で 小学生と中学生を対象に 本当に本当に 小さな塾を開いています。 塾の先生(おじさん)が どんな人間(おじさん)なのか…

木の置時計を作りました diy 手作り時計

ふたたび 木の時計を作りました。欅(ケヤキ)の置時計です。 気がつけば3月です。花粉がつらたん。 壁掛け時計に続き 木の置時計を作りました。アジト(おうち)の倉庫に転がっていた 欅(ケヤキ)の木切れを使います。 2種類の形を 同時進行で 作ってみ…

時計 diy 木の壁掛け時計を作りました 自作

手作り時計用のムーブメントと 木の板を使って 壁掛け時計を作り(diy 自作)ました。 アジト(おうち)に転がっていた木の板(樹種が分からない・・)を使って 壁掛け時計を自作(diy)しました。 「株式会社 誠時」の 手作り時計用ムーブメント(sp-400)…

カミヤ式の馬(作業台)を作る カミヤ先生のウマ diy

知っている人は 知っている カミヤ先生の馬(カミヤ式のウマ)を作りました。 「Youtubeで 木工 diy 関連の動画を見ていると 絶対に出てくる」それが カミヤ式のウマ(作業台)です。 ホームセンターで売っている ツーバイフォー(2×4)材と ツーバイシック…

2月な日々

「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。 2月中は このページを上書きして 何度も更新します。 横須賀市 秋谷 秋谷海岸 安藤くん(中学校から同級生)と 秋谷海岸(あきや かいがん)まで あてもなく フラフラと お出かけです…

正負の計算は かけ算から覚えると簡単 教え方 中学生 数学

中学校で最初に習う 正負の数の計算方法は かけ算(乗法 乗算)から覚えると 分かりやすく理解できます。 負の数が 偶数個 ⇒ 正の数 負の数が 奇数個 ⇒ 負の数 正負の数の計算は 足し算も引き算も かけ算も割り算も、このルールだけ覚えれば 解けるようにな…

ケヤキのコンソールテーブルを作りました 横長の机

古民家の玄関に おいてありそうな ケヤキ(欅)のコンソールテーブルを 作りました。奥行きの短い(浅い)横長の机です。 天板は アジト(おうち)の倉庫に転がっていた ケヤキ(欅)の耳付き1枚板です。脚は ワンバイ材(1×3)として売られているSPF材を使…

芯ブレとチャック交換 BB-300A 卓上ボール盤の調整

株式会社 高儀 EARTH MAN BB-300A 卓上ボール盤を買いました。設置と調整の記録です。 密林地方(アマゾン)のセールで 2021年の12月に購入しました。 密林ちほー(Amazon)のレビューには「芯ブレ 軸ブレ が酷い」という報告がちらほら書きこまれていますが…

奥行きの短い 横長の机を 作っています

奥行きの短い(横長の)ケヤキのサイドテーブル(棚?)を作っています。 天板はケヤキ(欅)の耳付き板です。アジト(おうち)の倉庫に転がっていたものを使います。長さは約130cm 幅は約25cmです。 トリマーを使ってアリ溝を彫り、(なんちゃって)反り止…

公式を使わない 割合の問題の考え方

3の4倍は 12です。 3 × 4 = 12 これが分かれば割合の問題を解くことができます。割合とは「何倍?」の言いかえです。 「ある牧場の 今年のブタの数は 120人です。来年のブタの数は 今年の250%(2.5倍)になる予定です。来年のブタの数は 何人になる予定でし…