4月な日々

+ + +

「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する ささやかな回答集。

f:id:inthepig:20220407132039j:plain

4月中は このページを上書きして 何度も更新します。

匍匐性なのか 直立性なのか

匍匐前進(ほふく ぜんしん)の匍匐(ほふく)です。

▲↑▲ アズーロコンパクトは ロベリアの改良品種(サントリーフラワーズ株式会社)で、横に ハウように(這うように)広がっていくタイプの品種です。這うように広がる 匍匐性(ほふくせい)の性質を持ちます。

▲↑▲ びょんびょんと 伸びてきたサフィニア(ペチュニアの改良品種)も おそらく匍匐性で 横方向に広がっていきます。

▲↑▲ こっちは カリブ(タキイ種苗株式会社)という品種で、上方向に広がっていく直立性のロベリアです。

同じロベリアでも 品種によって伸びていく方向が違うので、見ていて面白いです。鉢植えにした場合は、カリブのほうが まとまって花が咲くので 整って見えます。

▲↑▲ ヨコハマシリーズのペチュニアは どちらかというと直立性です。上方向に伸びながら 枝が分かれていくようです。

▲↑▲ スーパーチュニアも大きく育ってきて つぼみがたくさんついています。

スーパーチュニアは、匍匐性(ほふくせい)なのか直立性(ちょくりつせい)なのか よく分かりません。その中間でしょうか。

▲↑▲ まだ4月ですが、ヤマアジサイ(藍姫)の花が 咲き始めました。

▲↑▲ 普通のアジサイ? ⇒ アジトに野生化していたアジサイを挿し木で増やした個体は、つぼみに色が ついてきました。

4月は 草花の成長が速く 毎日の変化が大きいので、水をあげたり 枯れた葉っぱを取ったりする 毎朝の観察が楽しみで 早朝から目が覚めがちです。(⇒ 老化?)

常温に戻すべし

肉と魚は 冷蔵庫から出して焼く前に 常温に戻した方が おいしく食べられる(気がします。)

▲↑▲ 鯖(さば)って よく見ると本当に 青いです。

科学的な理由は分かりませんが、常温に戻した方が パサパサしないで 火が通る気がします。なんでだろう。

桜の季節です

今年も あっという間に4月です。

f:id:inthepig:20220331211642j:plain

平塚ちほー(神奈川県平塚市)も 桜の季節になりました。古河電工の横を抜けて 相模川の土手に出ると 桜並木があります。

平日の午前中は 人影もまばらで 静かにお花見ができるので、とても好きな場所です。

f:id:inthepig:20220331211651j:plain

学生の頃は 学校の場所が変わったり 集まる人間関係が変わったりして、4月は 新しい変化が 自然と向かってくる季節だったと思います。

社会人になってしばらくが経ち、あの頃ほどに 新鮮な気持ちを感じることは少なくなりました。

f:id:inthepig:20220331211648j:plain

それでも 3月末に 街中で咲き開く桜の花を見ると、何か新しいことが起こるんじゃないかという期待が ふつふつと沸きあがってきます。

咲き開く桜を見ると なんだかよく分からない謎の高揚感につつまれるのは、「4月=新しいことが起こる季節」という こっちもなんだかよく分からない子供の頃の思い出に起因するものなのかと、そう考えています。

f:id:inthepig:20220407100933j:plain

はるか昔 僕たちの祖先が 野山でイノシシを追いかけて 栗や山菜を拾って食べていたころは、4月だからといって 組織的に新しいことが始まるわけもなく、ただの何でもない季節の移ろいのひとつだったのかと思います。

それでも 花が咲いたり 動物がモゾモゾと動き出すタイミングを察知して、作物の植えつけを行ったり はたまた住む場所の移動を行ったり、行動を起こすための目印としての役割が (野生の)桜の樹に あったのかと そうも思います。

f:id:inthepig:20220407100946j:plain

4月はじまりの概念(年度)が採用されたのは 明治以降とされていますし、ソメイヨシノという桜が品種改良でうまれたのは 江戸時代とされています。

f:id:inthepig:20220407100935j:plain

今でこそ 日本ならば全国的にどこにいっても 桜の季節を楽しむことができますが、そうなったのも この200年くらいと考えると 僕たちは幸せな時代にうまれたのかもしれません。

ペチュニアを 植えています

いよいよ暖かくなってきて、おそとで もふもふできる季節になりました。

f:id:inthepig:20220407100943j:plain

越冬に たまたま成功したペチュニア(サフィニアの改良品種)など、植え替えを行いました。

f:id:inthepig:20220407100938j:plain

室内で育てていたアンゲロニアなども 外に出して植え替えたのですが ちょっと早かったようで寒さに負けて しおれてしまったので、強そうな品種のペチュニアを 買い増ししました。

f:id:inthepig:20220331211645j:plain

暑さ寒さに強いように品種改良されたアリッサムとカンパニュラなども 今年は選んでみました。

寄せ植えがどんな雰囲気になるのか とっても楽しみです。

治具を作っています

木工も ぼちぼちと進めていて 治具を作っていました。

f:id:inthepig:20220407100941j:plain

接触面が なるべく少なくなるような工夫が必要で 円柱形の紙やすり保持具を作りました。

オイルをつけつつ 油研ぎをするときに 接触面が大きいと 引っかかてしまって上手く削れないことが多かったので、ホルダーの形を曲面にしてみました。

f:id:inthepig:20220322221552j:plain

3月な日々 ⇒ 3月な日々

5月な日々 ⇒ 5月な日々