「おじさんって 普段 何してるんですか?」に対する 役に立たない回答集。
お問い合わせを多くいただいていたり、ちょっとした空き時間ができると雨だったり、このページのネタになるようなことができずに、月末を迎えてしまいました。
2月の中旬ですべてのテストが終わったので、3月は次学年の中間試験にむけた準備をしています。1ヵ月だけでも早めに取り組むことで、テストの点が大幅に変わります。
4月も一緒にがんばりましょう。
食べ物の話
どこに出かけるでもなく、おうちに閉じこもっているので料理の話をします。
マックスバリューに中国産のあさりが売っています。売れ残ることが多い?ようで、半額シールが貼られていると買ってきます。
3%から4%の食塩水(500mlの水に対して15gから20gの塩)を作って、3時間くらい砂抜きをします。
半額シールが貼られていると生存率がちょっと低めで、顔を出さない個体を取り除きます。
かつおなどで出汁をひいて、あさりを入れます。酒、塩、しょうゆ、みりんで味を調えると、おいしいお吸い物ができます。
塩抜きのときにあさりを眺めていると、貝殻の模様が様々で楽しい気持ちになります。
フライパンでホイル焼きをします。
材料を切って、適当に包んで焼くだけなので(そして洗い物が少ない)、魚料理に対するハードルがとても低くなります。
気がつけば、春の陽気です。
移動性高気圧による暖かく乾いた晴天と、その後に続く低気圧による雨の繰り返し、理科の教科書に載っている典型的な春の天気になっています。
さて、来月こそはどこかに出かけたいです。そんな時間が作れると嬉しいです。
(2月な日々にもホイル焼きの話を書いているし、3月こそはどこかに出かけたいと書いています。ありがたいことに、忙しい3月を過ごしてしまったようです。)
4月な日々 ⇒ 4月な日々 2025年
2月な日々 ⇒ 2月な日々 2025年